MENU
  • ホームhome
  • スクールschool
    • スクール説明会
    • 講座アドバイザー
    • 講座ベーシック
    • 体験レッスン
    • 蒸留会
    • 見学会・観察会
    • 出張講座(企業・団体向け)
  • サロンsalon
  • プロフィールabout me
    • Officinalisと88について
    • Aromatherapyとは
    • Aromaオフィシナリス88で できること
  • アクセスaccess
  • ブログblog
  • 植物list
  • Instagram
  • Members
    • ケモタイプ精油成分分析表
    • Essential oil
  • お問合せcontact
    • スクールへ
    • サロンへ
メディカルアロマスクール&サロン(NARD JAPAN認定校)愛知名古屋近郊江南市 | Aromaオフィシナリス88
Aromaオフィシナリス88
  • ホームhome
  • スクールschool
    • スクール説明会
    • 講座アドバイザー
    • 講座ベーシック
    • 体験レッスン
    • 蒸留会
    • 見学会・観察会
    • 出張講座(企業・団体向け)
  • サロンsalon
  • プロフィールabout me
    • Officinalisと88について
    • Aromatherapyとは
    • Aromaオフィシナリス88で できること
  • アクセスaccess
  • ブログblog
  • 植物list
  • Instagram
  • Members
    • ケモタイプ精油成分分析表
    • Essential oil
  • お問合せcontact
    • スクールへ
    • サロンへ
お問合せ
お問合せ
Aromaオフィシナリス88
  • ホームhome
  • スクールschool
    • スクール説明会
    • 講座アドバイザー
    • 講座ベーシック
    • 体験レッスン
    • 蒸留会
    • 見学会・観察会
    • 出張講座(企業・団体向け)
  • サロンsalon
  • プロフィールabout me
    • Officinalisと88について
    • Aromatherapyとは
    • Aromaオフィシナリス88で できること
  • アクセスaccess
  • ブログblog
  • 植物list
  • Instagram
  • Members
    • ケモタイプ精油成分分析表
    • Essential oil
  • お問合せcontact
    • スクールへ
    • サロンへ
  1. ホーム
  2. 植物

植物– category –

  • 植物

    【2024年12月 柚子の蒸留会】開催のお知らせ

    冬の香りといえば「柚子」です。 柚子は香りも強く、冬至に柚子湯に入るのは、運を呼び込む前に体を清めるという意味があります。 古くから強い香りには邪気がおこらないという考えがありました。 また、柚子は実るまでに長い年月がかかるので、長年の苦労...
    2024-11-09
  • 植物

    【2024年11月 月桂樹の蒸留会】開催のご案内

    爽やかな月桂樹(ローレル)の香りを蒸留会で満喫しませんか? 月桂樹はローレル、ローリエとも呼ばれていますが、カレーやシチューなどの煮込み料理にも使用される風味づけの香りです。お肉料理の味を引き立ててくれます。料理で使用する際には乾燥葉(...
    2024-11-09
  • 植物

    鏡餅のダイダイ(橙)もアロマテラピー?

    お正月には「鏡餅」を飾りますよね。お餅の上には「ダイダイ(橙)」を乗せますか?「ミカン(蜜柑)」を乗せますか?もともとはダイダイが乗せられました。鏡餅の上にダイダイを乗せるのは、「家系が代々(だいだい)栄えますように」という願いが込めら...
    2024-01-01
  • 植物

    イランイラン

    イランイランCananga odorataバンレイシ科イランイランノキ属 イランイラン(Ylang Ylang)とは、タガログ語で「花の中の花」という意味です。インドからオーストラリア北東部(フィリピン、インドネシア、セイシャル、マダガスカル、コモロ諸島)まで分...
    2023-12-05
  • 植物

    ダマスクローズ蒸留会 開催のご案内(参加申込終了)

    薔薇の中でもダマスクローズは特に優れた香りとされ、精油や香水の原料とされる品種です。山梨県のNARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)の山梨農場で無農薬で栽培されているダマスクローズ畑に、足を運んで摘み取らせていただきます。前々日に採取し...
    2023-05-13
  • 植物

    酸っぱい柑橘類がミラクルフルーツの実

    酸っぱいレモンを甘く感じるようになる「ミラクルフルーツ」が、⁡⁡内藤記念くすり博物館の温室で、実を付けていましたので⁡⁡ご紹介します。⁡⁡ミラクルフルーツの実⁡⁡学名:Synsepalum dulcificum⁡⁡⁡ミラクルベリー (miraculous berry)⁡⁡とも呼ばれています...
    2023-04-09
  • 植物

    ティートゥリーのお茶

    ティートゥリーは、英語の名称(Tea Tree)です。煎茶や紅茶のお茶の木(ツバキ科)なの?と勘違いされそうな名称です。オーストラリアの先住民族アボリジニ(Aborigine)がこの植物の葉を煎じて飲んでいたのを見て、キャプテンクック(大航海時代の冒険家)が...
    2023-03-02
  • 植物

    天皇陛下のお印「梓」⇒ミズメサクラ(水目桜)

     お印(おしるし)というのは、日本の皇族が身の回りの品などに用いる徽章・シンボルマークのことです。雅子さまは「ハマナス」、愛子さまは「五葉躑躅(ゴヨウツツジ)」秋篠宮皇嗣殿下は「栂(ツガ)」、紀子さまは「檜扇菖蒲(ヒオウギアヤメ)」、眞...
    2023-02-22
  • 植物

    湿布の匂いがする植物 その2:ミズメザクラ(水目桜)

    「ミズメザクラ(水目桜」のご紹介です。桜と名前がついていますが、桜ではありません。樹皮や樹冠がサクラに似ていることから、ミズメザクラ(水目桜)とも呼ばれています。カバノキ科カバノキ属の落葉高木。ヨグソミネバリ(夜糞峰榛)、アズサ(梓)と...
    2023-02-19
  • 植物

    湿布の匂いがする植物 その1:ウィンターグリーン

    アロマテラピーで使われる芳香植物、精油の香りは、“心地よい”、“癒される、“優しい”というイメージ、印象をお持ちの方が多いかもしれませんが、なかには「サロンパス」や「サロメチール」のような個性的な香りを放つ植物もあります。 その一つが、この「...
    2023-02-15
12
人気記事
  • 湿布の匂いがする植物 その1:ウィンターグリーン
  • 湿布の匂いがする植物 その2:ミズメザクラ(水目桜)
  • フランキンセンスの木
  • 2024秋の薬草ハーブガーデンフェスタ
  • イチゴの蒸留会 ご案内
menu
  • ホーム
  • スクール
    • スクール説明会
    • 講座アドバイザー
    • 講座ベーシック
    • 体験レッスン
    • 蒸留会
    • 見学会・観察会
    • 出張講座(企業・団体向け)
  • サロン
  • プロフィール
    • Officinalisと88について
    • Aromatherapyとは
    • Aromaオフィシナリス88で できること
  • アクセス
  • ブログ
  • 植物
  • Instagram
  • Members
    • ケモタイプ精油成分分析表
    • Essential oil
  • お問合せ
    • スクールへ
    • サロンへ
SNS
2024年から 新たな学びはじめませんか?

© Aroma オフィシナリス-88

  • メニュー
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問合せ